講座の最後に、キャンペーンに
必要なハッシュタグが!

全力のプレーをエアー®で支える!
エアー®サロンパス®リカバリー講座
第3回 清水潔子
スポーツに欠かせない「リカバリー」。
今回は烏野高校排球部マネージャー清水潔子に
そのコツを伝授!
第3回は烏野高校排球部マネージャー、清水潔子にそのコツを伝授!

……。


……選手たちの疲労が気になりますか?

あ、エアサロ先生。
そうなんです。後半になると、みんなの動きが少し重くなっている気がして。

さすが清水さん。よく見てますね!

……水分補給やストレッチはしているけど、
それだけで十分なんでしょうか?

確かに、それらは大切なケアです。
ただ、それ以外にも効率的に回復を助ける方法がありますよ。

是非教えていただきたいです。
できることはして、最善を尽くしたいので。


それは…
です!

疲労にも効果があるんですか?

はい。疲労の中の筋肉疲労や筋肉痛など、筋肉の疲れに効果があるんです!

どういうことですか?

例えば、スパイクを打ち続けている田中くんや、守備に奔走している西谷くん。彼らの腕や足の筋肉にはプレーのたびに負担がかかっています。
それが筋肉に蓄積されると、だんだん動きが鈍くなるんです。

パフォーマンスに影響が出そうですね。
いつ使うのがベストなんでしょうか。

プレー直後のすばやいケアがおすすめです!
正直、激しいプレーでの筋肉疲労や筋肉痛は避けられません。
しかし筋肉の炎症は時間とともに広がるので、ダメージを最小限にするには
タイミングがポイントなんです。

なるほど。
烏野のみんなはなかなか休もうとしないので、
そこは私が声かけしていきたい部分ですね。


エアー®サロンパス®はコンパクトで持ち運びもしやすいので
試合や合宿など激しい練習が続くときにも持っていってください!

必需品ですね。リストに入れます。


マネージャーのお2人も、
走り回ったり、立ち仕事が多かったりで大変かと思うので、
疲れを感じたらぜひ使ってみてくださいね。


お気遣いありがとうございます。
…仁花ちゃんにも伝えなきゃ。

清水さんがリカバリーの砦になってくれたら鬼に金棒ですね!

ありがとうございます。選手が少しでも早く回復できるように、
試合後のケアにも気を配ってみます。

その心がけが、チームを支える大きな力になりますよ。

……はい!がんばります。

清水のリカバリー講座のハッシュタグ
#エアーは持ち運びしやすい
清水のリカバリー講座のハッシュタグ
「#エアーは持ち運びしやすい」をつけて、
清水のリカバリー講座のハッシュタグ用ポストを
引用リポストしよう

※エアー®サロンパス®公式Xアカウント(@airsalonpas_jp)
のフォローも忘れずに
有効成分がよく効く
ジェット噴射で瞬間冷却
微香性でにおいが気にならない


